【パズシュワ 1週間ガチプレイ評価】「スタミナ枯渇」は誤解?サクサク進めた先にある”壁”とガチャのリアル

リリース直後、そのシンプルなパズルの面白さとウルトラマン愛溢れる演出で話題を呼んだスマホゲーム『ウルトラマン パズルシュワッチ!!(通称:パズシュワ)』

みなさん楽しくプレイされてますか?

先日書いた先行レビューでは「スタミナ(エネルギー)の枯渇でテンポが悪い」という問題を指摘しましたが、実際に1週間みっちり遊んでみたところ…

「エネルギーは思ったほど枯渇しない」

という、最初とは異なる結論に至りました。

ただし、それは「快適なゲーム」という意味ではありません。

本記事では、1週間プレイして判明したパズシュワの**「序盤の進め方」、「スタミナ問題の真相」、そしてファンが最も気になる「ガチャの渋さ」**について、詳しく解説します。

【序盤の真実】1週間で判明!「スタミナは思ったほど枯渇しない」理由

エネルギーが最も多かった時の写真です

筆者も最初は「最大エネルギー30で1回復に5分は厳しい」と感じていましたが、実際に遊んでみるとエネルギーの枯渇は特定のタイミングでしか発生しないことがわかりました。

サクサク進めるのはステージ50くらいまで

ゲーム開始直後はパズルの面白さも相まって、配布されたダイヤをエネルギーの回復やガチャに注ぎ込むことで一気にメインステージを進めることができます。

しかし、この「サクサク進める快適な時間」は長くは続きません。

筆者の体感ではステージ50あたりが最初の大きな壁になります。

・敵のHPが増加

ステージが上がるにつれて敵がどんどん固くなり、我らがウルトラマンの必殺技ですらほとんど効かなくなります。

・求められるキャラパワーの上昇

パズルスキルだけではクリアが難しくなり、編成したキャラのスキル強化などによる純粋な「強さ」が重要になってきます。

結果👇

「ある程度進んだら勝てなくなる

このため、結果的にエネルギーを大量に消費する連続プレイが不可能になりエネルギーの消費ペースが強制的に落ちるのです。

日を追うごとにダイヤやガチャアイテムの取得タイミングが増える。

パズシュワはサービス開始直後ということもあり、日を追うごとに新しい要素が解放され、ダイヤやガチャアイテムを取得できる機会が非常に多いです。

主なダイヤ取得方法

  • ミッションクリアによる報酬やログインボーナス
  • パスによる達成報酬
  • ステージクリアによるクリア報酬
  • イベント報酬
  • MGT任務の短期決戦

などなど…

これらのダイヤをエネルギー回復に充てれば一時的にサクサク進められます。

ですがすぐにステージの難易度が上がり「ダイヤを割ってまで無理に突破するより、キャラを育成しよう」という思考に切り替わります。

部隊加入でギフト(エネルギー5個と部隊コイン5枚)がもらえる

これは加入した部隊のプレイヤーに送ってもらう必要がありますが、上記のようにステージを進めなくなるタイミングかなりのエネルギーがたまります。

結論として、

スタミナは枯渇しないというよりは、**「ゲームの難易度設計によって、大量消費が抑えられている」**というのが真実です。

【広告】を視聴で色んな特典あり

個人的にこれはかなりつらいです…

広告動画は基本2つの動画がセットになってるので、見終わるまでかなり時間がかかります。

そのせいでどうしてもゲームのテンポが悪くなります。

【広告視聴】でできること

  • MGT任務挑戦チケット獲得(各種1日2回まで)
  • 20回ガチャ(キャラ・コア1日3回ずつ)
  • エネルギーパネル2時間報酬獲得(1日3回)
  • ステージ再挑戦(1日3回)
  • 施設強化30分短縮(1日2回、連続使用はできません)

など、かなり色んなことができます。

特に1つ目の【MGT任務】では【短期決戦】が超重要

ダイヤとガチャアイテムを獲得できます。

【パズシュワ 序盤 進め方】「隙間時間プレイ」が最強のスタイル

スタミナシステムの仕様と難易度の上昇を考えると、パズシュワは「がっつり長時間プレイ」よりも、「隙間時間でやるのがベスト」なゲームであると断言できます。

プレイあたりの時間を短く区切る

長時間プレイしても一度ステージ攻略に詰まってしまうと簡単には突破できません。

新しい高レアリティキャラを取得したり、所持しているキャラを強化して「戦闘力」を強化する必要があります。

ガチャを回さないことにはキャラが強くならないので、ステージ攻略が停滞したら、「パズルスキル磨き」よりもガチャを回して「キャラ強化」に注力すべきです。

パズシュワはガチャを回すことで同キャラを取得してレベルが上がっていきステータスが強化されるというシステムです。

ステージがクリアできない

ガチャを回してピースを集め、キャラをレベルアップさせる

又は高レアリティキャラを新しくドロップさせる

戦闘力が上がってクリア可能になる

このループがパズシュワの基本構造です。

したがって、「ガチャを回さないことにはキャラが強くならない」という点は、攻略において避けては通れない事実です。

【要注意】パズシュワの「ガチャ」に関するリアルな感想と懸念点

「パズシュワ ガチャ 渋い」と感じるプレイヤーは多いはずです。

私もその1人です。

ガチャレベルが上がっても高レアリティキャラが出ない

このゲームのガチャは「レベル制」で、ガチャを回すごとにガチャレベルが上昇。

より高レアリティのキャラが排出されるようになります。

しかし、

問題はその確率です。

ガチャレベルがMAXのとき

ガチャレベルが上がっても、高レアリティキャラが出る可能性があるだけで、今までのキャラももちろんドロップします。

(ガチャレベルが上がれば下位キャラのドロップ率は下がります。

それでもかなり高い格率です。)

「せっかくガチャレベルが上がっても、なかなか高レアリティキャラはでない」**ため、多くのプレイヤーが「ガチャが渋い」と感じてしまいます。

欲しいキャラ入手までの道のりが長すぎる

特定のウルトラヒーローや怪獣を入手するには、ガチャでそのキャラをドロップさせる必要があります。

「欲しいキャラが手に入った時点で満足して引退するかも」という感想は、長い道のりを乗り越えた達成感が次のモチベーションにつながらないほどの険しい道のりだと示唆しています。

総合結論:1週間遊んでわかったパズシュワの向き・不向き

パズシュワが向いている人

  • ウルトラマンや怪獣が好きで、デフォルメキャラやキャラごとの声や必殺技を見ているだけで満足できるファン。
  • パズルの腕前に自信があり、パズルパートそのものを楽しみたい人。
  • 毎日短時間、コツコツとゲームを進めたい人(隙間時間プレイ)。

パズシュワが不向きな人

  • 最新の高レアリティキャラをすぐに手に入れて、無双したい人。
  • スタミナを気にせず、ゲームを長時間ぶっ通しで進めたい人。

パズシュワ1週間プレイレビュー:まとめ

ガチャの渋さやステージを進むにつれて上がる難易度の上昇率はかなりのものですが、今のところ毎日楽しくプレイしております!

「レオとアストラのコンビネーション技!

【ウルトラダブルスマッシャー】で倒したった!」

みたいに盛り上がってます♪

ほかにも特別なコンビネーション技あるんでしょうか?

楽しみが膨らみます!♪

現在開催中の部隊毎に参加するイベントのおかげもあり、仲間と楽しく協力プレイをしています!

私は1週間、無課金隙間時間プレイでステージ100まで進むことができました。

ガチャレベルは「10」

レア度⭐️⭐️⭐️まで排出される状態です。

ガチャレベル「10」からレア度⭐️⭐️⭐️は出るはずなのですが、現状一体も出ていません。

ウルトラマンエースやゾフィー、エレキングやゴモラなど欲しいキャラはたくさんいるのですがまぁ簡単にはドロップしません。

※妻はウルトラマンレオが好きなんですが、アストラを引いた際アイコンをアストラに変更した途端にウルトラマンレオがドロップしました。

私はミクラスが好きなのですが、アイコンをミクラスにしていると20連ガチャでミクラスが6体もまとめてドロップされました⬇︎

これは関係あるんでしょうか?

信じるか信じないかは…

というところでしょうか

1週間経ってもこのペースとガチャの渋さを理解し、「ウルトラマン愛」でどこまで楽しめるか。

これこそがゲームの評価の分かれ目となるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました