小学校のとき赤胴鈴之助を見て、中学校卒業までずっと剣道してました。
もう動けないでしょうが2段もってます!
漫画は赤胴鈴之助より六三四の剣が好き
田舎でちょっとだけ子供たちに剣道教えてました♪
どうもあんちゃんです^_^
ねーさんがおけらコーギーの小次郎さんの紹介記事をあげてくれたので、こんどはおけら柴犬のむさしの紹介をさせていただきます!
柴犬むさしのスペック

・生年月日:2020年5月25日生
・家族記念日:2020年10月11日
・体重:約12kg
・性格:頑固
心を許した人には甘々です♡
・体格:がっしり筋肉質
・好きなもの:ワニさんのぬいぐるみ
・好き嫌い:多い
柴犬むさしとの出会い

時は2020年…
世界は核の炎につつまれてませんw
その時あんちゃんは田舎で一人暮らしをしていました。
初めての一人暮らし、かつど田舎なので一人暮らしレベルMAXですw
「あんちゃんのど田舎生活」については別で投稿します!
田舎生活のいい所、大変なところなど書いていきますのでぜひ見てくださいね^_^
そんな田舎で1人だったあんちゃんはとても寂しかったのです。
そして一人暮らしをしたらどうしてもしたかった夢。
それは「犬」を飼うこと!
最初は保護犬ややむを得ない理由で飼えなくなった子を引き取りたいと思い、メールのやり取りから一度会いに行こうかというときでした。
そんなとき実家近くのコーナンのペットショップで1匹の柴犬に出会いました。
それがいまの「むさし」です🐕

むさしは売れ残りで、その時すでに4ヶ月をすぎていて、店員さん曰くもうすぐ違う店舗へ行くか、ブリーダーの元へもどされるか相談しているとのことでした。
あんちゃんはケージの中でどこか寂しそうに横になってるむさしを見て、「なんとなくこの子もわかっているのかな?」と思いなんとなしに手を差し出しました。
ペロリ
むさしはあんちゃんの手を舐めてくれたのです。
一目惚れでした
そこからはすぐ家にお迎えする手続きをし、その日は夕方遅かった事もあり翌日早朝からお迎えすることになりました。
そんなことで晴れておけらファミリーの一員となってくれたわけです!
柴犬むさし:名前の由来

正直あんちゃんは柴犬を飼うつもりは毛頭ありませんでした。
憧れていたのはシェパードや秋田県、バーニーズなどの大型犬です。
そんなあんちゃんが一目惚れする魅力がむさしにはあるんです!
柴犬なら日本風の名前がいいなと色々考えていたのですが、なんと血統書の名前が漢字で「武蔵」でした。
あんちゃんが剣道をずっとしていた事もあり漫画の「六三四の剣」をよく読んでました。
これは奇跡の巡り合わせだと思い、この子の名前は可愛さを込めてひらがなで「むさし」と名づけました!
むさしが家族になってから

むさしを家族に迎えてからはあんちゃんのかーちゃんがメチャメチャに可愛がってましたw
もともと犬を飼っていたらしいので思い出すところがあったのでしょう!
むさしも家族みんなに愛想を振り撒いて、犬嫌いなじーちゃんでさえむさしには心を開いていました♪

(12㎏のむさし⇧)
家族みんなに可愛がられ、今では体重12kg!
あれ?おとーちゃんもおかーちゃんも6kgくらいだからそのくらいで止まるって聞いてたんやけどなー…
すくすくと逞しく育ってくれて嬉しい限りです!
むさしが家に来たすぐは3回目の予防注射がまだだったので数日後に済ませてから田舎へ帰ることにしました。
そんな予防注射の日事件が起きました…
それは…
また別の記事で書きますね!
そのことを書き出すとかなりの長文になりますのでw
ほんとにびっくりする事がおきました。
むさしの日常・好きな事

散歩もお昼寝もご飯もおやつも大好きなむさし。
何をするにも全力で、力の限り生きてくれてます!
特に好きなものはワニさんのぬいぐるみ!
もうすでに三代目ですw
大きくなるにつれて柴犬らしさが出てきて、今ではかなりの頑固者。
弟犬の小次郎がきてからはさらに頑固になりました。
でもたまに見せる甘えたのむさしがもうたまらんとですはい。
最後に

むさしは1人寂しく暮らしていた私を間違いなく照らしてくれました。
田舎では一緒に山を走り回って、猟師をして初めての獲物を2人一緒に食べた仲です。
本当にかけがえのないパートナーであり家族です。
むさしに出会えて本当によかった!
心からそう思います。
これからも一緒にいろんなところへ行って、たくさんの思い出を作っていきます!
おけら柴犬むさしの紹介でした!
今後ともおけらファミリー一同よろしくお願いします^_^
最期まで読んでいただいてありがとうございたした!
今後もむさしの記事をどんどん書いていきます。
それでは今日はこんなところで!



コメント